シャバーサナ15分で7時間睡眠?!2020.02.03 13:33SHAVASANA シャバーサナ屍(しかばね)のポーズはヨガクラスの最後にやってくる仰向けに寝て全身をリラックスするポーズ。15分のシャバーサナはおよそ7時間の睡眠に匹敵するほど休息効果が高いと言われます。シャバーサナを続けていくことで、回復力が上がるとも言われます。インターバル...
肉離れが怖くなくなる方法2019.12.15 05:41スポーツトレーナーの活動をしている中でハムストリングの肉離れが多くコンディショニングの重要性を再確認されます。●肉離れとは筋肉が収縮すると同時に引き伸ばされる時に受傷しやすいです。!受傷機転! 例)ハムストリングス急なダッシュやジャンプ時にハムストリングは収縮(膝を曲げる収縮)...
ストレッチとアーサナ の違い2019.11.11 13:47ストレッチとアーサナ の違いについてヨガ=アーサナ と思っている方が多いはず。中には「痛そう」「柔らかくなりそう」と思っている人も多いですね!私自身、ストレッチをするよりもアーサナ を取ったほうが柔らかくなる効率が良いと思っています。筋肉痛になりながらも、ストレッチよりも早く柔...
胸式呼吸の使い方2018.10.02 09:46今回は胸式呼吸の使い方についてです。腹式呼吸が勧められることはたくさんありますね。確かに腹式呼吸はとっても良いです。でも私はあえて胸式呼吸を使用することもあります。双方の良さを知って使い分けましょう🌸
ヨガの呼吸は鼻呼吸🐽2018.10.02 09:00ヨガで行う呼吸(プラーナーヤーマ)は鼻呼吸で行います!呼吸の種類、先生によっては口呼吸を使用する場合もあります。私自身も、生徒さんが息が上がって来て苦しそうだったら呼気を口呼吸で促すこともあります★なので 基本的に 鼻呼吸ということです。さて、なぜ鼻呼吸で行うのでしょうか。スクー...
ヨガと呼吸2018.10.02 08:00ヨガにとって呼吸はとても大切です!ヒトは呼吸をしないと生きていられませんよね。その呼吸に対してどれくらい気を配っていますか?何回かに分けて呼吸について書いていきたいと思います♫
Nfesta登壇してきました🌼2018.09.24 15:373月末吉田さんから「9月23日ヨガと絡めた内容で発表しない?」と言われ、これはやるやつだと思い詳細も分からないまま「やります!」と即決PR始まってからこれはすごいやつ。って気づき、(だって他の先生がすごい先輩ばっかりなんだもん…)今までないくらい本や文献を読んで、1ヶ月前から緊張...
朝ヨガ と夜ヨガが体に与える影響について2018.09.09 14:50皆さんこんばんは!今日は朝ヨガ と夜ヨガ が体に与える影響についてまとめたいと思います。私自身、朝起きると結構体がカチカチです・・・準備運動してから動き出さないと魔女の一撃もらうんじゃないかと思うほどカチカチしてます・・・短時間ではありますが自分の練習は朝🌞クラスは生徒さんの都...
分解クラス🐶下向きの犬のポーズ2018.09.06 14:02こんばんは🌝本日は出張ヨガでした!今日の内容は下向きの犬のポーズ(down dog)分解クラス!このポーズはヨガの熟練度を示すとも言われるくらい、奥が深いポーズなんならヨガの体の使い方はこのポーズで半分説明がつく程!どのクラスでも一回は出てきます♩本来おやすみのポーズとして使わ...
理学療法士の私が、ヨガインストラクターを取得して思うこと。2018.09.06 09:05こんにちは!今回は、ヨガインストラクターに興味がある方理学療法士×ボディワークに興味がある方に参考になればいいなと思い書きます!私がヨガを学ぼうと思ったきっかけは