分解クラス🐶下向きの犬のポーズ


こんばんは🌝

本日は出張ヨガでした!今日の内容は

下向きの犬のポーズ(down dog)分解クラス!

このポーズはヨガの熟練度を示すとも言われるくらい、奥が深いポーズ

なんならヨガの体の使い方はこのポーズで半分説明がつく程!

どのクラスでも一回は出てきます♩

本来おやすみのポーズとして使われますが

初心者からすれば結構辛いポーズ・・・

そしてイマイチ体の使い方が分からないポーズ・・・



分解クラスとは


一つのポーズをテーマに

各関節、部位の使い方を分解して

簡単なポーズを行い一つのポーズを完成させていくクラスです★




下向きの犬のポーズのポイント


・肩甲骨下方回旋+肩関節外旋

・脊柱ニュートラル 胸椎軽度伸展

・骨盤前傾

・ハムストリングス、下腿三頭筋の柔軟性


本日の内容💓

・肩甲骨下方回旋+肩関節外旋

→手を挙げるポーズ

・脊柱ニュートラル 胸椎軽度伸展

→牛のポーズ〜猫のポーズ/猫のポーズ2

・骨盤前傾

→船のポーズ

・ハムストリングス、下腿三頭筋の柔軟性

→立位の前屈

下向きの戦士のポーズで上半身を使ってから

下向きの犬のポーズに移行します💨


上手にできていれば

プランク→🐶

🐶→一つ足の下向きの犬のポーズ→+ツイスト

もっとできれば🦍野生のポーズまで!



クラスではレベルに合わせてやっていきます🎵





PT×YOGA

Yogaをしている人でも、していない人でも。身体に目を向けたい人に読んでほしい。自分のため、誰かのために。Yogaがもたらす効果をわかりやすく綴ります。時に関係ないことも❁

0コメント

  • 1000 / 1000